-
井伊直虎
もくじ• 卒業の理由について 奈良崎とわさんのブログにはこのように書いてありました。 虹家族のみなさん たこ虹レッド、奈良崎とわは学業優先のため、 たこやきレインボーを卒業することになりました。 いとわ ちゃん そして、6月8日のイベントが最後のステージになります。 虹家族でいっぱい盛り上がれたら…って思ってます。 短いブログになりましたが、今日はこのへんで… あっさりとした短い文章でしたが、 いとわ ちゃん ファンの方の反応は、 卒業を惜しむ声と、今後のたこやきレインボーの活動がどうなるのかという不安、 また戻ってきてほしいという声ばかりでした。 とても愛されていることがわかります。 たこ虹の奈良崎とわちゃん卒業ってマジか…かなこを受け継ぐのはこの娘だと思ってたが、残念だけどまだまだ未来があるから、彼女にとってよい方向に向かうことを祈ってます。 — グンジ・ヤマモト koujei たこ虹の奈良崎とわちゃん卒業で推しの方達はつらい思いをなさってらっしゃるかと思います。 もちろん本人も残念でたまらないことでしょうから、せめて笑顔で見送ってあげたいですね。 泣いても良いから笑顔で。 いつか、もし戻ってこれるならまた笑顔で迎え入れてもらえると思ってもらえるように。 調べてみたところ、本名は 「船引とわ」さんというそうです。 たこやきレインボー結成時から活動名(芸名)を奈良崎に変更しているということで、 それまでは本名で活動していたようです。 下の名前は「とわちゃん」のままでいいんですね。 とっても可愛らしい名前です。 また、学業優先での卒業ということで今後が気になったのと同時に、 学校ってどこなんだろう?と思いました。 とわは、好きなモデルさんのイベントに行ってたら声をかけられてスターダストに入りました。 そこからモデルをやっていたら、「アイドルをやってみませんか?」って。 「あれ、でも私、ダンスできないんですけど……」みたいな感じで始まって。 人見知りやし、何回か断ったんですけど、レッスンに行ってみて、やっているうちに楽しくなって、今も続いています。 明るい反面、 心の中では今後についていろいろと思い悩んでいたのかもしれません。 まだ14歳の中学生ということで勉強も頑張りたいところだと思いますし、 高校、大学への進学を考えると芸能活動中心では忙しすぎますよね。 今回の卒業はとわさんの強い意志があってということなので、 決断するのにはとても勇気がいったと思います。 自分が納得行くまで頑張って、 また復帰したいと思ったときに、戻ってきてくれると嬉しいですね。 私も応援しています。【半妖の夜叉姫】殺生丸はりんと結婚!とわ・せつなの母はりんで確定!
この項目には性的な表現や記述が含まれます。 もお読みください。 出身地:。 身長:151cm。 体重:51kg。 :103cm J ・68cm・97cm。 :A型 趣味:クラブ、。 人物 同じAV女優のとは友達である。 小学生から始めた柔道は2段である。 いとわ ちゃん あいぶらん」に改名した。 パイズリ名人である。 に『渋谷ギャルハメ伝説 Vol. 5』でAVデビュー。 作品 2007年• ギャルハメ伝説 Vol. 5(9月21日)• GAL爆乳 とわ19歳(10月13日、)• 現役家が衝撃のAV出演!! (10月18日、)• 仮面グラマラス10 いとわ ちゃん 爆乳露出キャンプ Jカップ105cm爆裂とわチャンとイク! アウトドアSEX! (10月27日、)• ザーメン中出し凌辱家庭教師(11月1日、)• いとわ ちゃん VOL. 1(11月1日、マギー)• 潮吹きデート 巨乳目線 2(11月8日、)• ハイスクール! 巨乳組 3(11月8日、)• セレブ妻不倫リポート VOL. 20(11月10日、)• 巨乳限定高額求人 バストJカップ103cm とわさんの場合(11月10日、プレステージ)• 朝起きると夢の中に出てきた爆乳少女になってました(12月1日、)• 爆乳ギャル性虐中出し(12月7日、)• みるスポ! 蜜井とわ いとわ ちゃん 巨乳ばかりの軟体レズビアン乱交マニアヨガ教室(12月19日、)• 現役トップアスリート最強女王決定戦!! (12月20日、SODクリエイト)• 巨乳ギャルレイプ(12月21日、)• 素人援交生中出し11(12月31日、プラム) 2008年• デカパイでか尻嬢(1月1日、)• 萌乳 18歳 103cmJcup(1月1日、)• 犯された巨乳女体育教師 〜屈辱のレイプ一本勝負〜(1月5日、)• BOING. 103 Jcup 蜜井とわ 06(1月5日、)• フェラコレ2008冬SP(1月12日、隼エージェンシー)• E-BODY(1月13日、)• ヒゲとボイン(1月15日、)• 現役トップアスリート 肉体情報完全名鑑(1月17日、SODクリエイト)• 夢の最強競演! 柔道家が押さえ込みボディービルダーが抜く! (1月17日、ディープス)• Jcup 異常発育(1月18日、メディアバンク)• 厳選素材(1月19日、)• 女子校生強制わいせつ 3 (1月25日、クリスタル映像)• 爆乳は一見にしかず! (1月26日、クリスタル映像)• 顔騎圧迫 尻の感触を顔面で存分に味わい尽くしオナニー発射!! (1月27日、実録出版)• 月刊 こんな女子校生がいたらスゴイ!! 巨乳学級ver(2月1日、)• 絶対中出し出来る痴女クリニック(2月13日、)• 巨乳が寝てる間に… たっぷり揉んだら、仕上げに挿入!! (2月15日、ワープエンタテインメント)• 手コキHEAVEN(2月15日、TMA)• 激しいピストンで突くたびに揺れる乳(2月19日、)• 本物柔道家 蜜井とわVSレイパー(2月21日、)• 拉致監禁 巨乳陵辱レイプ(2月21日、ヒビノ)• 巨乳ローションまみれ 痴漢中出し(2月22日、)• 現役モデル蜜井とわ 個人撮影会で即写危機一発! (2月23日、クリスタル映像)• ドS痴女ダブルマッサージサロン(3月1日、ワンズファクトリー)• 爆乳中出しFUCK(3月8日、隼エージェンシー)• ボイン大好きしょう太くんのHなイタズラ いとわ ちゃん 巨乳制服コギャルズ学園(3月19日 イエロー)• 押忍!巨乳柔道部(3月20日、)• 爆乳 蜜井とわ 19歳(3月28日 )• 強制猥褻 非合法ドラッグ(4月1日、ワンズファクトリー)• 巨乳痴嬢(4月1日、)• 爆乳生活(4月3日、)• 美人で巨乳な看護師が集うエロエロローションリハビリセンター(4月4日、)• 女子校生のパイズリ(4月4日、OFFICE K'S)• 変態教祖様と11人の巨乳信者達(4月15日、)• 103cm Jcup TOWA(4月19日、)• 爆乳ふたなりレズビアン(4月19日、)• AFTER(4月19日、イエロー)• 巨乳ギャル着衣ローションFUCK(4月25日、メディアステーション)• 巨乳女狩り 32(4月25日、クリスタル映像)• 働く爆乳お姉さんの断れない手コキ事情(5月1日、)• 爆乳家庭教師 1(5月9日、)• 103J 99I 98I 90G 88G(5月19日、OPPAI [おっぱい])• えろかわ痴女っ娘 5(5月23日、クリスタル映像)• ドリーム学園12 いとわ ちゃん パイズリは狭射だよな! (6月1日、ワンズファクトリー)• ダブル爆乳グラマラス(6月7日、)• 湯けむり女教師(6月13日、アップス)• 競泳水着ローションレズ(6月13日、TMA)• BOIN HAZARD(6月13日、ビッグモーカル)• 巨乳ハーレムデンタルクリニック(6月20日、)• 教えてBlackティーチャー(6月27日、)• セレブ妻拘束調教 2(7月1日、ワンズファクトリー)• 接吻や乳首を舐められながら手コキされた僕。 3(7月1日、ワンズファクトリー)• 爆乳保母さんの優しいパイズリ(7月1日、ワンズファクトリー)• 両手がふさがった女子校生に突然! 乳もみ!! (7月4日、映天)• 巨乳・爆乳 乳舐め吸い VOL. 1(7月4日、映天)• 巨乳・爆乳 全身マッサージ VOL. 1(7月4日、映天)•...とわとわチャンネル
CVは。 産まれてすぐ、 とある事情から親と離され妹のせつなと二人、森で暮らす。 平穏に暮らしていたが 4歳のとき、その森が火事に見舞われてしまう。 二人で逃げていた際にせつなの手を離したことが強いトラウマ… その直後にタイムスリップし、現代で草太パパに救われ彼の家で娘として暮らす。 とわちゃんのいいお姉ちゃんっぷり 10年後、14歳の女子中学生になった彼女は現代に強い疲弊感を感じつつも義理の家族と仲良く暮らしていた。 そんなある日、妖怪と戦っている最中にタイムスリップしてきた せつなと再会! 成長した彼女は妖怪退治屋となっていたがとわちゃんのことを忘れており、眠りも失われていた。 それは 「夢の胡蝶」と呼ばれる存在の仕業らしい。 せつなと一緒にタイムスリップしてきた賞金稼ぎ・もろはからそれを知ったとわちゃんは 「全部私が悪いんだ…」 と火事の時に 大切な妹を助けられなかった自分を責め、泣いていた。 10年ぶりに戦国時代に帰ってきたとわちゃんは、 せつな・もろはや仲間たちと一緒に妖怪と戦ったり、他愛のない話をしたり 時には衝撃の事実に打ちのめされたりしながら成長していく。 そこでも「せつな愛」は健在! 愛しい妹のせつなに何かとベタベタしては突っぱねられるシーンも多々。 (ただ、未だに記憶は戻らないが…) 現代では いとわ ちゃん とわちゃんに仕返しするため、芽衣ちゃんを泣かせた不良とにらみ合うシーン(2話)。 いとわ ちゃん 芽衣ちゃんの 「お姉ちゃんだって本当は女の子らしく可愛くしてた方がいいんでしょ!? 」 という痛い指摘に反論できず、 「う~ん…そこは即答できない私が心の底にいるみたいで…」 とデレデレ。 二人が出会ったとき、お兄ちゃんが妹の制止を振り切って敵討ちに向かおうとしていた。 せつなが制止したおかげで大事には至らなかったが… 事情を聞いたとわちゃんは、お兄ちゃんに 「お兄ちゃんなら妹の手は絶対に離しちゃダメ。 後で後悔しても遅いんだから」 と厳しく言い放つ。 長女としての責任感もとても強いとわちゃん…… これからも色々な苦難が待っているであろうとわちゃん。 それでも愛する人たちとの絆や愛を胸に、まっすぐ突き進んで欲しい…!! 最後にちょっとした宣伝みたいなもの.「姉の日」なので日暮とわちゃんのいいお姉ちゃんっぷりを語る。|雪風(ゆきかぜ。)|note
新しい名前は「ぺり」にしましたので、以後よろしくおねがいしますー。 で、「とわとわチャンネル」も、たっきーを入れようと、「」という名前で新たにはじめることにしました。 なので、以後、こちらのブログをよろしくお願いします。 ちなみに、「ぺり」というのは、旦那につけられたあだ名です。 他にも今までいろんなあだ名で呼ばれてたのですが、「ぺり」が一番長く使われてて、最初は私も抵抗してたけど、なんか徐々に愛着わいてきた(笑)あだ名なんです。 いとわ ちゃん 突然名前が変わって、慣れてもらうまでは日記更新したときとか、「え、誰これ??」的な感じになって若干めんどくさいかもしれませんが、よろしくでーす! 退院は予定通り、23日にしました。 現在、私の実家で生活中です。 たっきーは、とわとわが家にいるときは寝てても「多喜~!!」と呼ばれたり、頭や顔や手を触られて起こされ、入院中のようには寝てくれません…。 とわとわが保育園に行っている間はわりと寝てくれますが、日中よく寝てくれるからと寝かせすぎると、夜中1時間ごとに目を覚ましたりして、入院時よりはちょっと大変です。 でも、とわとわのときは毎日夜が来るのがいやなぐらい、1~2時間ごとに泣いて起きてたんですが、たっきーは夜も3~4時間寝てくれることも多く、とわとわのときに比べるとだいぶ楽です。 退院してから1週間ちょっとがたちましたが、その間、私が乳腺炎になってしまい産院に行ったり(幸い軽かったので熱もすぐに引き、おっぱいもその日にマッサージしてもらってだいぶよくなった)、たっきーの体重チェックでまた産院に行ったり、そこで「目やにがよく出るんです」と先生に言ったら「じゃあ眼科に行ってください」と言われてたっきーを連れて眼科へ行ったり、なんだかバタバタとしていました。 とわとわは毎日保育園があるので、朝パパがお迎えに来るまでに用意させなきゃいけないし、帰ってきたらご飯食べさせてお風呂入れて歯磨きして寝かしつけて、ってのを、合間合間にたっきーの授乳やらオムツ替えやらしながらしなきゃいけない。 せっかくたっきーが寝ててもとわとわはたっきーが大好きなので呼びかけたり触ったりして起こすし。 今は実家にいるのでばあばに手伝ってもらいながらやってますが、とわとわが「おばあちゃんじゃいやや!お母さんがいい!」とか、「自分でやる!」とか、いろいろと言うので何するにもすんなりと行かず、なかなか大変。 次の日保育園があるから早く寝てほしいのに、全然寝ないし…。 自宅戻ってからペースつかむまで大変やなぁ~。 たっきーはというと、すくすく育っています。 おっぱいをよく飲んでいるので、金曜日の体重チェックで3500gでした。 退院時にはまだ3075gで、体重チェックしたのはその6日後、1日あたり70gぐらい増えていると。 これは、産院で今まで体重チェックした子の1日平均増加量歴代ナンバーワンだと言われました。 (普通、順調に増えてるといえるのが1日あたり30~40gらしく、今までの最高は60g台だったとのこと。 どんだけ飲んでんねん。 )確かに、たっきー、見た目にもわかるぐらい、日に日にお肉がついてきています。 顔も逆三角形みたいな顔だったのが、だいぶ丸顔になってきました。 写真をアップしたいのですが、もうとわとわが保育園から帰ってくるので…近いうちにまたアップします。 でも、ほんと2人目って、かわいそうやけど、1人目のときほど写真とらないなぁ。。。 前のmixi日記にみなさんたくさんのおめでとうコメントありがとうございます!また直接メールくれた方もありがとうございます! 返事書きたいのですが、携帯から書くのがどうも慣れなくてやたら時間がかかるので、お返事遅くなりますが退院してから書きます〜すみません! 退院は予定では23日に決まりました。 こののんびりした生活も今日入れてあと4日ですー。 美味しい食事と別れるのがつらい… なんかごはんのことばっか気にしてるような… たっきーは、2人目だからか今のところたいへん育てやすいです。 私も母乳も出過ぎなぐらいよく出てて、そのおかげもあるんでしょうが、ほんとよく寝てくれるし、おしっこやうんちでちょっと泣いて起きても、オムツ替えて寝かせたら満足した様子でほっといても寝ます。 夜の授乳も生後4日目ぐらいから3時間以上空くことも増えて、それも飲んだらまた3時間ぐらい寝てくれたりで、私も睡眠不足を特に感じない状態です。 家に帰ったら環境違うしまた変わるんかなぁ?家でもこんな感じでいててほしいなぁ〜。 とわとわのときは、私が最初1週間ぐらいあんまり母乳出てなかったし、新米ママだったので赤ちゃんの扱いに慣れてないし、気持ちにも余裕もないしで、入院中とわとわにめちゃめちゃ泣かれた思い出があるんで、それと比べるとすごく楽に感じます。 でも1人目でも、今お隣に入院してる方んとこは、昼も夜もよく寝てくれて、ママがすることなくて暇だと言ってはりました。 1人目でもそんな子もいるんやなぁ。 体重も生後5日目に出生時の体重2830gを越え、8日目の今朝は2935gでした。 入院中に3000g到達しそう。 とわとわ姉ちゃんも、今週から保育園が始まりましたが、元気に行ってるようです。 私が入院してから、かなりのパパっ子になりました。 とわパパの言うことはわりとよくきくみたいです。 保育園始まってからは毎日、とわパパととわとわは私の病室で待ち合わせをして自宅に帰ってるんですが、毎日、とわとわは嬉しそうにたっきーを見たりしてるけど、途中で「早くおうちに帰りたい」と言い、早めにおうちに帰ってます。 とわとわ、私やたっきーに気を遣ってるんかしら?ただ単に病室にいるのがつまんないだけかもしれんけど。 帰りたくないとぐずったりせず、おりこうさんです。 帰りは必ず、「下まで送って!」と、病院の玄関まで見送りを希望し、保育園での別れ際のように、ウソ泣きをしています。 でもほんと、とわとわも成長したように感じます。 携帯から書いてると、文章の全体像が見えにくく、ついついだらだらと長く書いてしまうなぁ〜すみません。 そろそろmixiネームを変えようと思ってます。 8月12日午後1時38分、2830gの元気な男の子が生まれました! 名前は多喜 たき です! まだ生まれたてで目をぱっちり開けたとこ見てないんですが、とわとわによく似てる気がしますー。 当たり前ですがとわとわと並んでもすごく小さくて、赤ちゃんってこんなに小さかったっけ〜?という感じです。 とわとわは赤ちゃんに「多喜〜」と呼び掛けたり、手を触ったりと興味深々の様子です。 病室から家に帰るときも普通にバイバイできるようになりました。 しっかりしたお姉ちゃんになってくれそうです。 昨日は手術時間も前回よりだいぶ長かったし 先生によると私は癒着体質らしく、癒着してるとこをきれいにするのに時間がかかったよう 、後陣痛も1人目のときより2人目の方が痛いそうで、昨日は痛みに耐えながらずっと眠ってるような眠ってないようなぼんやりした感じで過ごしました。 昨日は寝たきり状態でしたが、今はやっと座った状態に近い姿勢ができるようになりましたー。 いとわ ちゃん 昨日はあんまり泣かずによく寝てたそうです。 看護婦さんによると生まれた次の日か2日後ぐらいからよく泣き出すそうです。 ちょうどオリンピックしてるので、オリンピックばっか見てます なのに北島康介の金メダル取った瞬間は見逃したけど 今日は朝から剃毛と麻酔を打つ体位の練習だけして、あとは何もする事なしでした。 とわパパがとわとわを保育園に送った後に来てくれて、2人でとわとわが赤ちゃんのときのビデオを見ました。 この産院で、とわとわが生まれる直前に撮ったのとか、生まれて2時間後の初めておっぱい飲んでるのとかもあって、すっごく懐かしかったです。 そして、とわとわが赤ちゃんの時から顔が全然変わってなくて、それも笑えました。 明日会える赤ちゃんはどんな顔してるのかな〜楽しみです。 とわとわも夕方にとわパパと来てくれたのですが、今日は別れ際、保育園で別れるときみたいに、ウソ泣きはしてましたが泣いてはいませんでした。 「お母さんは病院にいる」というのがちゃんとわかったようです。 さて、今日は晩御飯は6時前に食べちゃったんですが、9時以降は絶食ですー。 次に普通食が食べれるのは14日の晩だそうで… 産院のご飯が美味しいので、食事がとても恋しくなりそうです。 ちなみに写真は今日の朝御飯。 豪華でしょ 前の帝王切開のとき、産後痛かったのは覚えてるんですが、どれぐらい、どんな風に痛かったかあんまり覚えてないなぁ〜。 傷をホッチキスみたいなので止めてるのが外れない1週間ぐらいの間は相当痛かった気がするんやけどなぁ〜。 やっぱ赤ちゃんが生まれた喜びの方が勝ってるから、忘れちゃうんかなぁ。 明日、頑張って出産してきます〜! 今日の昼過ぎから、いよいよ明後日の出産のために入院しました。 とわとわには、数日前から、「もうちょっとでお母さんとしばらく一緒に寝られへんねんでー。 お母さん赤ちゃん出てくるから病院にお泊まりしなあかんねん」と説明してました。 昨日ぐらいまでに、なんとなく意味はわかったようでした。 なので、今日、入院前に一家でばあば宅に寄って、それから私だけ入院のため病院に行ったのですが、別れ際は寂しそうな固い表情をみせるも、バイバイと泣かずに手を振っていました。 1つ前の日記を書いたときぐらいから、私も出産が日に日に近づいてきて、家族に新メンバーが増える楽しみが増す一方、赤ちゃん返りで甘えてくるとわとわを見るとなんだかすっごく切なくて、でもこちらの機嫌によっては甘えてきても怒ってしまい、それが自己嫌悪につながったりと、なんだか情緒不安定でした。 そして今日の別れ際に、とわとわが意外とあっさりバイバイできるもんだから、なんかとわとわの成長を感じた気がして、でもこんなちょっとずつの成長を重ねながら親から離れて行くんだなあと、考えすぎなぐらいに思ってしまってなんだか寂しくなって泣けてきました。 今回は全回と違って予定帝王切開なので、出産について日にちが先に決まってて、それに合わせて徐々に準備していく感じです。 入院も、明後日の手術を控えて、2日前から入院し、身体を休めてから手術するということです。 でも、頭ではわかっててもなんだか気持ちがついてってないというか、実感わかないというか、出産に向けて淡々と事が運んでいくようで…予定がたてやすいとはいえ、なんか変な感じ。。。 前のときはもともと普通分娩予定で、予定日過ぎてから破水して、入院したけど下から出てこれず急きょ帝王切開になって、バタバタとしてるうちに全部終わっちゃって、それはそれで不安あったけど…。 こんなふうに一人でゆっくりできる時間が取れた しかも明日もだから1日半も! のは嬉しいんだけど、とわパパともとわとわとも離れて1人で夜を過ごすってのはとわとわが生まれてから初めてで、時間がある分いろいろ考えてしまったり… まぁ、手術については、先生が自分で「僕手術うまいから」とさらっと言うぐらい自信を持ってらっしゃる方なので、2人分の命をお任せするのもまだ安心なんだけどー。 夜にとわパパととわとわが面会に来てくれたんですが、帰り際、とわとわが「お母さんも行こう〜!」と私の手を引き、別れるときに号泣。 ちょうどあと1週間で出産です!いよいよです。 最近は、家にいるときはほとんど部屋の整理(ちょっと模様替え)をしてました。 だいぶ片付いたかな。 最近のとわとわは、赤ちゃん返りかなぁ~、かなり甘えん坊だったり、気分が急に変わって激ギレ(しかも逆ギレ)すること多しです。 でも、昨日特にそう思ったのですが、とわとわの中で、弟ができるというのがかなり葛藤があるようです。 *とわとわのお腹の赤ちゃん* 胎動を感じ始めた頃から、私が、お腹の赤ちゃんが動いたときなどにとわとわを呼んで触らせたりしてたのですが、前は、お腹に向かって呼びかけたり、なでたり、おもちゃを持ってきたりと、赤ちゃんに何かしてあげるようなことばかりをしていました。 で、あるときからは(私が産休入ってちょっとしたぐらいからかな)、私が動いてるお腹を触らせると、「とわちゃんのお腹にも赤ちゃんいてるねんで!」と、私にとわとわのお腹を触らせて、とわとわはお腹を膨らませたりへこませたり。 とわとわは人がウケると何度もするので、私がお腹の赤ちゃんが動いてる、という話をするたびに「とわのお腹も触って!」というのをしてて、とわとわの中ではギャグのようになってるんやな~と思ってました。 でも、最近、私が「赤ちゃんってとわよりもっと小さいねんで~」「赤ちゃんはオムツするねんで~」「赤ちゃんはおっぱい飲むねんで」など、赤ちゃんについての説明のような発言をするたび、すかさず「でもとわちゃんの赤ちゃんも小さいで!」「とわちゃんの赤ちゃんもポンって出てきてな、こんなちいちゃいオムツするねん」など、自分のお腹の赤ちゃんの話にすり替えて、あんまり深く聞こうとしないというか、はぐらかすというか、そんな感じです。 ほんとに一つ一つの私の赤ちゃんの説明に反抗するかのように「でもな、とわちゃんの赤ちゃんもな!」と言ってくるので、とわとわ、やっぱりどっかで赤ちゃんできるってのは不安だったり寂しかったり、認めたくないとこあるんかなぁ~と、なんだか切なくなりました。 昨日、とわパパとそのことについていろいろ話してたんですが、やっぱり、とわとわの中ではまだ赤ちゃんが実際にいるわけではないから、想像がついてないところもあり、でも、なんか今の自分と両親だけの家族じゃなくなるらしいっていう雰囲気だけはわかってて、不安やったりするとこもあるんやろうなぁという結論に達しました。 実際に弟が生まれたあとのとわとわがどんな感じになるのか、楽しみです。 *赤ちゃんの真似* 昨日はとわパパが飲みに行ってたので、夕方から寝るまで私と2人だったんですが、お風呂あがりぐらいから、赤ちゃんの真似と思われる、言葉を話さずずっと「にゃ~にゃ~」と(なぜかにゃ~にゃ~なのですが)ふにゃふにゃ言い、私にぎゅっとくっついてきたり、布団をコロコロしたり、パジャマを着るのを「にゃ~にゃ~」言いながら私に着せてもらったりしていました。 いつもなら、着替えなど「自分でできるのに何でせぇへんの~」と言うとこですが、昨日は、上に書きましたが、とわとわの中でも葛藤があるんだな~、と、私がちょっと切ない気持ちになってたので、赤ちゃんの真似をするとわとわをずっと赤ちゃん扱いして甘えさせると、とても嬉しそうにしていました。 その他、とわとわについて *偉そうな発言がいっそう増えた* 今までから、親の真似なのか保育園の先生の真似なのか、上からものを言うことが多かったのですが、最近、さらにひどくなりました。 昨日は、とわとわが体に貼るシールを貼ってほしいと言いだし、私が「どこに張りたいの?」と言うと、「ここ」と、なんとなくの場所を教えてくれたのですが、少しでも違うと激ギレされるのが目に見えていたので、もう一度確認しようと、私が「どこ?ここ?」と聞き直したら、「今ここって言うたやん!」と、「はぁ?2回も言わせんなよ」というオーラを放ちながら不機嫌に言われた…そんなんがめちゃ多いです。 (さらにシールに関しては、貼ってる間はノリノリだったのに、貼ってしばらくした後に「自分で貼りたかった~!」と大泣き。 結局両腕にシールを貼ることに。。。 先日出かけるときに、用意したサンダルを履きたくない、靴を履きたい、と言いだし、「靴履くなら靴下はいて」と私が言うと、とわとわ、靴もいやだと言い出す。 じゃあどの靴履くの?どれにするの?と聞いたら、とわとわ、「どれにするのって言うな!!」と意味不明な激ギレ。 何度聞いても同じ回答。 玄関は扉が閉まってて、出かける前なのでクーラーも切った後でものすごい暑さ。 汗はだらだら流れてくるし、大泣きで怒鳴られるし、どれ履きたいかも教えてもらえないようじゃ対処しようもなく、私もキレました。 結局ちょっとの押し問答の末、すんなりサンダル履いたとわとわ。 じゃあ最初からサンダルすっと履いてよね~。 うちのマンションは、同じフロアの4戸の玄関部分が密集したような造りで、玄関部分の物音は隣などに聞こえやすく、近所の人にはよくバトルしてるのが丸聞こえだと思われる。。。 保育園でも、先生ばりに仕切ったりしてるらしい。。。 昨日は家でも、ぬいぐるみを園児に見立て、自分が先生をしてるような感じで、プーさんに「プーさん、あかんでしょ~そんなことしたら!」と注意してました。 どうも、プーさんがアンパンマンにいらんことしたらしいです。 (何をしたのか聞いたら、そこはあんまり深く設定できてなかったようで、聞いてもいまいちよくわからんかった) また、先生に対してもかなり上から物言う感じで発言してるらしく、昨日も、園庭で取れたなすびをみんなで塩もみして食べたそうなのですが、みんなで食べたとき、真っ先にとわとわ、「先生、これ辛いわ」と塩加減を指摘したと…。 とわパパにもばあばにも、「もう!あっち行って!」とかひどい発言も多い。 また、あっきーおばちゃん(私の妹)のことも、かなり下に見ている発言も多い。 「お腹痛い」「かゆい」などをからめて言ってくることもあり。 でも、最近は、とわパパと3人でいるときは、抱っこはとわパパばかりに要求するとわとわ。 私が妊婦で抱っこできないというのはようやくわかったよう。 (でも私と2人だと言ってくるけど) *よく聞いてる、よく見ている* いとわ ちゃん とわパパととわとわがプロレスごっこをしてました。 プロレスは、TVでとわパパがたまに見てるのでとわとわも一緒に見てることもあるのですが(実は今年の春ごろ、とわパパの同僚の方に誘われて一家で生プロレス見たこともあり(しかも一番前の席で))、とわとわ、壁をロープに見立てて、一度ロープに当たりに行ってから攻撃したり、とわパパを布団に寝転ばせといて、布団の山になってるところをトップロープに見立ててそこからジャンプして攻撃したり(とわパパ、腕を踏まれたらしく、痛がっていた)、教えたわけじゃないのにいろいろ見立てて再現するのがすごい。 あと、誰の影響か、おばちゃんみたいな言葉を使うことあり。 私が部屋を片付けた日に、保育園の帰り道、とわとわに「今日はおかあさん頑張って部屋片付けてんで~」と言っていたのですが、とわとわ、家に帰って部屋を見るなり第一声、「いや~ん、きれいになってるや~ん!」最初の「いや~ん」がめちゃおばちゃんっぽい。 その他、この前は「残念ながら」とかいう言葉を使ってて、びびった。 最後に、最近あった、ちょっと笑える?エピソード。 *嫌いな理由* ちょっと前まで、とわパパが仕事が忙しく平日あまり会えてませんでした。 土日に一緒に過ごしてても、とわとわ、ワガママ言ったりすることが多く、とわパパによく怒られていました。 そんな頃の平日、私と2人のときに、とわとわ、「お母さん好き~!とわちゃんみんな好きやねん!でもおとうさんだけ嫌い」と言いました。 私が理由を聞くと、「だって怒るもん。 しばらく話を続けると、「お父さんはちょっとだけ怒るけど~、お母さんはいっぱい怒る」と。 まぁ、会ってる時間が私の方が極めて長いし、確かに怒ってるし、しゃあないな、でも、いっぱい怒るけどお母さんは好きでお父さん嫌いとは、とわパパ、かわいそうやなぁと思ってました。 ところが、昨日は、「みーんな好きやけど、お母さんだけ嫌い」と言われました。 「何で?」と聞くと、とわとわ、平然とした顔で、「くさいから。 なんかにおいするもん」。。。。 まじっすか? すぐに汗まみれになって汗臭さを発してるあなたの方がくさいと思うよ!と思うんだけど、くさいとか言われると、実は自分が気付いてないだけなんじゃないかと、微妙に気になったりする…しかも、ウケ狙いっぽくなく、真顔で「なんかにおいする」とか言ってたし… *キツネさん* 先日、私の祖父の法事に行った帰りの電車での出来事。 座るところがなくて、うちの一家3人とばあば、あっきーおばちゃんとでドア前ぐらいに立ってました。 手遊びとして、とわとわにとわパパが手で作るキツネ(グーから人差し指と小指だけ立てたやつ)を教えていました。 で、2人でキツネさんを作って、口の部分をパクパクしたりしてたんですが、とわとわの手がとわパパの股間に…そして、「パクッ!キツネさんおちんちん食べちゃった~!」と、笑いながら無邪気に周りの人にも聞こえる声で言うとわとわ。 大人たち苦笑い。 高さ的にちょうどよかったとはいえ、そこは食べんな!キツネ! *とわパパとお風呂で* とわとわがとわパパとお風呂に入っていました。 とわとわの体をとわパパが洗っていると、とわとわがかわりにとわパパの体を洗いたがり、「首~」や「うで~」など洗う部分を言いながら洗ってくれてたそうです。 しかし、「おなか~」とか言いながら順番に洗ってたのに、「おちんちんは自分で洗ってな!」と言われたと。。。 とわとわの中では、あそこは特別なものという感覚があるようです。 まぁ、とわとわに洗われても微妙やったやろけどね…...허참 어머니 Source25.09.2022 僕 と 帰っ て こない 150
夫が謝罪しにきたところから始まった妻の回想まだ続いてて草 いつまで再放送してんねん。 仮に謝罪しに来た夫が、まだ全然自分の悪質さに欠片も気付いていない頓珍漢だったなら、この回想で まだ許せない って展開に続くのかなってわかるけど、 夫がようやく自分の異常だった部分に気付いて、義理母にまで正直に 「自分はいつしか働いてる自分は妻より偉いと勘違いし、妻を見下していた。 周りによく思われるためだけに家事をほんの少しだけやっていただけで、家庭を全く大切にできていなかった。 出産前でも娘の誕生日でも何度も何度もしつこいよ。 もういいよ。 わかったよ。 次行っていいよ。 いとわ ちゃん 作者 あれ?そういえば夫の駄目な部分ってもう描写したっけ?読者はまだ見てないかも?描かなくちゃ! ってなるのかな?それなら仕方ないね んなわけあるかい。 自分で話見返してみろ。 一生話進んでねえから。 30分間ハアアア!!って気を溜め続けてる昔のドラゴンボール見てる気分だわ。 延々と気を溜め続けてるだけなら毒にも薬にもならんけど、 延々と毒夫描写の再放送を続けてる漫画はただの毒だわ もう話進めよう。 かめはめ波を撃とう。 妻の回想を終えて、時間軸を現在に戻そう。 236話~237話で、朝のお見送りの段階で出ていくこと決定だったようにも見えるし。 「私もう疲れちゃった」で、スマホ見ている場面が、382話の飲み会ラインを見ているところで、出ていくこと決定のようにも見えるし。 結ちゃんの感じが、全然違く見えるのは、気のせいというか、しょうがないことなのだろうか? 時系列、どれが正しいのかな? 朝に「いってらっしゃい気を付け・・・て」の時点で、限界を迎えていて、誕生日すっぽかしがあり、出ていく決意。 それとも、とりあえず、誕生日すっぽかしで、限界を迎えたということで、その夜までのプロローグで「いってらっしゃい気を付け・・・て」なのかな? 廊下のカズ君は、いまだに誕生日のことを失念しているということでしょうか? 結局、誕生会の件は・・・。 約束やぶった、失念していた関係なく、安定の「カズ君のやらかし」決定ということですね。 カズの休みにやらないなら二人の会話不足か二人の認識がやるなら当日だったのか、カズが忘れてるかだと思いますよ。 それなら雪穂が怒るのはちょっと違うとなります。 でもわざわざ当日にやるならそうなった経緯があり、カズの飲み会連絡で雪穂が傷つくなら私がした想像なのかなというまでです。 子どもの誕生日忘れてないなら「今日は何もしないよね?」「お祝いは次の休みだよね?」とか確認しないの?とも思います。 雪穂も「今日は誕生日会するからね」と言ってないならどうかと思いますよ。 という想像を前回のコメントで書かれていた方がいましたが、 この答え合わせがない限りは、 誰に問題があるか、本当はどうするのが正解なのか、 わからないかなと思います。 読み返してきたけれど、結ちゃんは5月生まれとかなのかな 日中は暑いから半袖で、夜はちょっと寒いから長袖? まぁ、あまり関係ないか…。 読み返したらカズは誕生日のこと原因と思ってないから事前に誕生日会の話題なかったみたいだ。 これは会話不足で双方悪いと思うな。 もしくは雪穂はもともと1歳までしか我慢するつもりなかった? 計画的だった? もしくは試した? それなら朝の見送り笑顔も分かるし、今回出でいくけれどカズを責める描写ない。 雪穂母も孫の誕生日の翌日に娘と孫帰ってきたら誕生日に何かあったこと想像できそうなんだけれど、普通は喧嘩?ってカズに聞かないのかな…。 家事か育児が嫌になったとか根性ないとか言っていたような…。 なんかスッキリしないところがある。 色々最初の画と今回の画との相違を述べてる方達がいますが、自分の見解を述べさせてもらうと 結ちゃんに興味がなかったカズ氏は、勝手に既に歩けるものだと思っていた(実際に掴まり立ちした瞬間とか見てるから)為にそうゆう回想となっている。 しかし、実際は雪穂さんの方が本当かもしれない。 結ちゃんの誕生日の会話に関して カズ氏が家を出る前にさらっと伝えたが、仕事してる中で忘れて運悪く飲み会も誘われた。 もしくは、前日に話の流れで伝えたが、スマホをいじって空返事したのを雪穂さんは聞いてたと勘違いして当日は何も言わなかった。 これは双方悪いが、雪穂さんは伝えなくとも覚えているだろうと思っていた。 のどれかかな、と。 雪穂さんの気持ちは100%分かる大前提で。 さらに初誕生日くらい覚えてろ、知っていたなら飲み会ぐらい断れ、というのは同感。 家族の誕生日を覚えているか?ですが、本当にこれは差がある。 私の実家は親子姉弟祖父母伯父叔母くらいまで誕生日は覚えてる。 私と弟は親から聞いた。 さすがに伯父叔母にお祝いはあげなかったけど、私から見た母方祖父母、両親弟には かなりな年月お祝いあげたりしていた 現在は弟以外鬼籍 さすがに私が結婚してからは姉弟間で誕生祝いの やり取りはない。 しかし逆に夫の家族は、年齢は知っていても、夫の兄姉の誕生日知らなかった!夫の両親は結婚時に 鬼籍だったが、夫は命日は覚えていたけど両親の誕生日知らなかった。 祝ったこともない、と。 それでも圧倒的に夫実家の方がいい家庭。 婚家の方が居心地が良かった。 私は実家が宗教絡みもあって大嫌い。 息子が生まれた後、私が実家に行くのを嫌がり、夫が不審に思ったくらい。 まぁさすがに夫も息子の誕生日は覚えていたし、子供のうちはきちんと?お祝いしていた。 カズの実家は家族のイベントに無関心な家庭だったのかな。 さらにカズは、娘への関心がゼロに近いからダメダメだけどね。 ベビー服捨てられたときも悲しくなったけど、今回の誕生日の件で一番悲しくなりました。 今までもヤバい奴だと思ってきたけど、カスは相当ヤバい父親だという事が分かりました。 娘の誕生日覚えてなかった以前に、元々誕生日知らないんじゃないかなぁ…。 雪穂さんもやっと出ていって良かった良かった。 もうこれでもかっていうくらい娘の事こんだけ蔑ろにされたらこんな糞旦那嫌になるよね。 私はやっぱ離婚か別居が良いと思う。 カスはきっと「謝れば何とかなる」ってまだ思ってそう。 再構築したって奴の性格は直らないと思う。 あと、結ちゃん1歳の誕生日おめでとう。 家族皆でお祝いしたかったよね…。 結ちゃんも雪穂さんも切ない…。 カズが異常に忘れやすい、異常に子供に興味がないことは 既にわかっていたことなんだから、 「一緒にお祝いしたい」だけが目的なら、 しつこいくらいにリマインドしそうなもんだけど。 ・リマインドを繰り返しても忘れるような記憶障害なのか? ・あえてリマインドはせず、カズを試したってことか? 後者だとしたら、雪穂もちょっとどうかと思うし、 すでに夫婦関係が破綻していて、 そんな会話もなかったのなら、 雪穂さんはカズと一緒に祝いたいなんて思わないだろうし、、 散々リマインドしても忘れてるんなら、 いとわ ちゃん >なるほど >7月 17, 2022 10:31 pm >逆に10月生まれの秋ぐらいですかね? 私は結ちゃんは2018年2月上旬の生まれだと推測しています。 その推測の根拠のコメントの所在を以下に記載します。 古参の方々は何度も目にしてると思うので、申し訳ないですがスルーして下さい。 私はまさにそういう家庭で育ちました。 幼稚園や小学校で、親が子供の誕生日を祝ってくれる家庭があるんだ、それが一般的なんだと知りました…しんどかったですよ。 どんなに虐待されてると言われても、なんとか愛されようと努力したんですが、児相レベルの問題が頻発、成人になってからは、お金の搾取問題 比較的裕福な家庭なのに.
05.09.2022 アヤノ ラブ イズ ブラインド
これは最近、ナナが自分のInstagramで投稿した写真です。 キャプションはこちらです。 お互いが嫌いになったわけではなくて、年齢差におけるお互いの結婚感の溝があることを知ったのでリタイアに至っています。 ラブ・イズ・ブラインドJAPANは出会ってすぐにバカンスに行き、3週間の同棲後に結婚式を迎えるという企画なので結婚感や将来のお互いの考え方を変えて結婚式というのには時間が足りなさ過ぎたんだと思うんですよね。 とはいえ、お互いに心惹かれ合った2人です。 ラブ・イズ・ブラインドJAPANの企画でなければどうだったのだろう…と考えてしまいます。 直接会った時にPODSと言っていることが全然違うユウダイとお別れすることを決めたことは30代以上の女性はみんな理解ができたと思います。 そして、直接会ったあとビビッてしまったユウダイの気持ちもわからないでもないです。 いとわ ちゃん この2人、ちゃんと時間があったらうまくいっていたのではないかとも思いました。 ナナは今もユウダイに対して「キュン」を感じている様子。 確かに「カップルとしては上手くいかなかったけど」と書いているので、男性としてではなく友達としての投稿であり、別の種類の「キュン」についていこうしています。 もちろん今後友情が深まって、友達としていい関係が続いていくこともあるとは思いますが… 一度はお互いに惹かれ合った2人です。 もしかしたら。。。 時間をかけて復縁なんてこともあるかもしれませんよ。 まとめ ラブ・イズ・ブラインドJAPANでリアイアしたユウダイとナナの復縁の可能性について調べてみました。 これからもラブ・イズ・ブラインドJAPANのファンとしてこれからも見守っていきたいと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。
08.09.2022 急 に 不安 感 に 襲 われる
ようやくの事でまた病院まで帰って来た。 思い出すとここで暑い 朝夕 ( あさゆう )を送ったのももう三カ月の昔になる。 その 頃 ( ころ )は二階の 廂 ( ひさし )から六尺に余るほどの長い 葭簀 ( よしず )を 日除 ( ひよけ )に差し出して、 熱 ( ほて )りの強い 縁側 ( えんがわ )を 幾分 ( いくぶん )か暗くしてあった。 その縁側に 是公 ( ぜこう 急 に 不安 感 に 襲 われる 楓 ( かえで )の 盆栽 ( ぼんさい )と、時々人の見舞に持って来てくれる草花などを置いて、退屈も 凌 ( しの )ぎ暑さも 紛 ( まぎ )らしていた。 向 ( むこう )に見える高い宿屋の 物干 ( ものほし )に 真裸 ( まっぱだか )の男が二人出て、 日盛 ( ひざかり )を事ともせず、 欄干 ( らんかん )の上を 危 ( あぶ )なく渡ったり、または細長い横木の上にわざと 仰向 ( あおむけ )に寝たりして、ふざけまわる様子を見て自分もいつか一度はもう一遍あんな 逞 ( たくま )しい体格になって見たいと 羨 ( うらや )んだ事もあった。 今はすべてが過去に化してしまった。 再び眼の前に現れぬと云う 不慥 ( ふたしか )な点において、夢と同じくはかない過去である。 病院を出る時の余は医師の勧めに従って転地する覚悟はあった。 けれども、転地先で再度の 病 ( やまい )に 罹 ( かか )って、寝たまま東京へ戻って いとわ ちゃん ( こ )ようとは思わなかった。 東京へ戻ってもすぐ自分の家の門は 潜.
06.09.2022 二 級 建築 施工 管理 技士
ビルや危険物などの 設備系資格• 建築物環境衛生管理技術者• 危険物取扱者• 消防設備士 第6類• 消防設備士 乙・甲 第4類• 給水装置工事主任技術者• 2級ボイラー技士• 第三種冷凍機械責任者• エネルギー管理士 建築・技術士などの 施工安全管理• 技術士• 建築士• 建築施工管理技士• 土木施工管理技士• 管工事施工管理技士• 電気工事施工管理技士• 電気通信工事施工管理技士 電験3種などの 電気系資格• 第三種電気主任技術者• 第一種電気工事士• 第二種電気工事士• 第二種電気主任技術者• 第1級陸上特殊無線技士• 工事担任者 二 級 建築 施工 管理 技士 衛生管理者などの 職場環境系資格• いとわ ちゃん 公害防止管理者• QC検定• 職長・安全衛生責任者• 職長教育の能力向上(職長再教育)• フルハーネス型墜落制止用器具特別教育• 足場の組立等特別教育• 粉じん作業特別教育• 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育• ダイオキシン類作業従事者特別教育• 石綿 アスベスト 取扱作業従事者特別教育• 石綿含有建材調査者講習会• 自由研削といしの取替え等業務特別教育• 低圧電気取扱者特別教育• 高圧・特別高圧電気取扱者特別教育• アーク溶接等特別教育• 動力プレスの金型等の業務に係る特別教育• 有機溶剤業務従事者教育• 安全管理者選任時研修• 雇入れ時等安全衛生教育• 危険予知活動・訓練• 振動工具取扱作業者安全衛生教育• 騒音作業従事労働者労働衛生教育• ローラーの運転の業務に係る特別教育• 巻上げ機(ウインチ)の運転の業務特別教育• 刈払機取扱作業者安全衛生教育• 玉掛け特別教育 目次• 2級建築施工管理技士免許取得の流れ 二 級 建築 施工 管理 技士 あらためて2級建築施工管理技士の資格を取得するまでの流れを解説していきます。 資格の取得にはいくつかの方法があります。 いとわ ちゃん ただし、第一次検定を免除される方もいます。 それは、すでに令和2年度までの学科試験を受けていて合格をしている方や、その他第一次検定免除の資格がある方です。 この場合には、第二次検定のみの試験を申し込むことになります。 この資格には受験種別があるのが特徴です。 「建築」「躯体」「仕上げ」の3種類の受験種別があります。 それぞれの受験種別によって資格取得後に生かせる工事が変わってきます。 建築の場合には、建築一式工事や解体工事に活用できる資格です。 躯体や仕上げについても、それぞれ生かせる工事が決まっています。 受験の手引きに詳しい表があるため、あらためて生かせる仕事を確認しておくとモチベーションが上がるでしょう。 もちろん受験種ごとに試験内容も変わります。 そのため、対策をする際には、「自分がどの受験種別なのか」ということを確認しておくのがおすすめです。 2級建築施工管理技士【第二次検定】とは 第二次検定の出題内容や受験資格について、「よくわかっていない・・・」という方のために、ここで整理していきます。 平均の合格率や合格基準点も紹介するので、参考にしてください。 出題内容 第二次検定の試験科目は、以下のように選択科目がなく、出題・解答数共に各科目1問ずつとなっています。 施工経験記述【必須問題】• 用語説明と留意事項【必須問題】• ネットワーク・バーチャート工程表【必須問題】• 文章の語句訂正【必須問題】• 関連法規【必須問題】 総問題数:5問 必要解答数:5問 出題形式は記述式、試験時間は2時間となっています。 「用語説明と留意事項」「文章の語句訂正」に関しては、さきほど紹介した「建築」「躯体」「仕上げ」いずれかの受験種別を選択することで問題が異なるのが特徴です。 受験種別の詳細は以下の表を参考になさってください。 受験種別 試験科目 試験基準 建築 施工管理法 建築材料の強度を把握することや、工事をする目的物に対してどのような措置を行う必要があるかを判断していく応用力があること。 設計図書から施工計画や施工図を適切に作成する能力があること。 躯体 躯体施工管理法 基礎や躯体に関係する建築材料の強度を把握したり、それを工事の際に活用したりする力があること。 工程管理や品質管理、安全管理などを理解したうえで施工計画を適切に作成し、施工図を適正に作成することができる応用能力があること。 仕上げ 仕上施工管理法 仕上げに関わる建築材料の強度を理解し、そこから目的物に対してとるべき適切な措置ができる能力。 仕上げ工事の工程管理や品質管理、安全管理を理解をしたうえで竣工計画や施工図を作成する応用能力があること。 受験資格.
15.09.2022 錦糸 町 裏 風俗
引き締まった無駄のない華奢な体、極細のウエストは必見です。 おっとりフレンドリーな性格ですが、プレイは献身的でご奉仕大好き、見た目の清潔感とは裏腹に乱れてしまうかもしれません。 皆様に愛されるM嬢となることでしょう。 ルックスもスタイルもまさにパーフェクトの女の子です。 いとわ ちゃん どうかお客様自身でこの女の子を体感してみて下さいませ。 業界未経験、笑顔の爽やかな超スレンダーで可愛いM嬢。 引き締まった無駄のない華奢な体、極細のウエストは必見です。 おっとりフレンドリーな性格ですが、プレイは献身的でご奉仕大好き、見た目の清潔感とは裏腹に乱れてしまうかもしれません。 皆様に愛されるM嬢となることでしょう。 c sm-celavie. com All rights reserved.